料金のご案内
エール行政書士事務所では、
行政書士法第10条の2第1項に基づき
報酬額表をご準備しております。
【お約束】 (めったにありませんが・・・)万一、他に手続きが必要になり ご請求予定金額があらかじめお伝えした金額を超す場合は 必ず事前に相談いたします。 「知らない間に高くなっていた」はありません。
料金のご案内
(岐阜県知事免許の場合)
新規許可申請
105,000円+税+実費 (個人)
150,000円+税+実費 (法人)
※審査手数料(9万円)や
各種証明取得に必要な費用は実費を頂戴します。
許可の更新
49,000円+税+実費(個人)
70,000円+税+実費(法人)
※有効期限満了45日未満での受任は+20,000円
※審査手数料(5万円)や
各種証明取得に必要な費用は実費を頂戴します。
業種追加
70,000円+税+実費(個人・法人)
※審査手数料(5万円)や
各種証明取得に必要な費用は実費を頂戴します。
事業年度終了届出
20,000円+税+実費400円(個人)
30,000円+税+実費400円(法人)
経営事項審査申請(経審)
70,000円+税+実費
※前年・前々年に経審を受けていない場合は+20,000円
(弊所以外の行政書士をご利用の場合でも
前年・前々年に経審査を受けていれば追加料金は不要です)
経営事項審査申請だけでなく、
経営状況分析申請、点数シュミレーションと
当日の同席も含んでの金額です。
<実費について>
経営状況分分析申請は
CIICの電子申請を利用した場合12,340円
県に支払う手数料は
1業種・11,000円、2業種・13,500円、
3業種・16,000円、4業種・18,500円、
5業種・21,000円 です。
経営事項審査再審査請求(経審の再審査)
35,000円+税+実費(400円)
※平成30年4月1日の経審評価の改正後の評価基準で
経審を受け直すこと。
<実費について>
経営状況分分析手数料(CIIC等の分析機関に支払う費用)、
経営事項審査手数料(県に支払う証紙)は不要です。
申請手数料
役所に収める手数料については
こちら→申請手数料一覧
・・・
平成29年に実施した「お客様の声」キャンペーン(3割引き)を終了し、
通常の料金にもどさせていただきましたが、
個人事業主さんに関しましては書類の量が少ないことも多いので
引き続き3割引きの金額のままとさせていただくこととします。
登録電気工事業
(県の電気工事登録)
・新規登録(建設業許可なし)
報酬額50,000円+税+手数料22,000円+実費(2,000円程度)
建設業許可ありの場合の電気工事業開始届出「みなし登録」
報酬額35,000円+税+実費(2,000円程)
更新登録(建設業許可なし)
報酬額35,000+税+手数料12,000円+実費(2,000円程度)
建設業許可の更新に伴う変更届出
報酬額20,000円+税
建設業許可の更新以外の変更届出(建設業許可あり、なし共に)
報酬額20,000円+税+実費(2,000円程度)
【備考】
手続き完了後、ご請求書を発行します。
ご請求書発行の翌月末までに指定口座にお振込みください。
許可の見込がない場合は
ご相談時にその旨お伝えします。
途中で依頼をキャンセルなさる場合は、
キャンセル時点にてそれまでの証明取得にかかった
実費を請求させていただきます。
出張対応も可能です。
出張料が無料となるのは・・・
岐阜県
多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市、美濃加茂市、御嵩町、加茂郡です。
上記以外への出張は出張料(ETC料金相当)を頂戴します。
岐阜県(東濃・加茂・恵那)で 金看板(建設業許可)サポートなら エール行政書士事務所 行政書士 鈴木 亜紀子 (岐阜県行政書士会所属) 〒507-0828 岐阜県多治見市三笠町4-41-2 コ・ラボ多治見2C TEL:0572-28-1428 FAX:058-23-0977 Mai:yell-office@e-mail.jp 土曜も営業 お支払いは許可が出てから。 建設業許可に関するご相談は無料です。
営業:月・火・木・金・土(祝日除く)
9:00~18:00
ご面談はご予約制です。
事前にご予約ください。
【対応地域】岐阜県 ◎多治見土木事務所管轄 (多治見市、土岐市、瑞浪市) ◎加茂土木事務所管轄 (可児市、美濃加茂市、可児郡御嵩町、加茂郡) ◎恵那土木事務所管轄 (恵那市、中津川市) お問い合わせ
なぜエール行政書士事務所が選ばれているのか?
こちらをご覧ください。
→エール行政書士事務所は・・・
ご依頼主様からの声はコチラ
→ご依頼主様からの声