
経審(経営事項審査)とは
経審(経営事項審査)について
ご存知かと思いますが・・・
「経審(ケイシン)」とは・・・・
入札に参加するために受ける審査のことで
正式には
「経営事項審査」と言います。
事業所の状況を審査して点数にします。
どんな点を審査するかと言うと・・・
①経営状況
②経営規模
③技術力
④その他(社会性等)
の4つです。
経営状況は
専門の分析機関で
収益性や財務健全指標などを審査します。
経営規模は
業種ごとの工事高や自己資本額を審査します。
技術力は
業種ごとの技術職員の人数や
業種ごとの元請け工事高を
審査します。
その他(社会性等)は
社会保険の加入状況や営業年数、
防災活動への貢献、建設機械の数
などを審査します。
審査の内容や評価方法は
毎年のように見直されていますので、
注意が必要です。
最近では若手の人材確保が
注目されているので、
その他(社会性)の審査で
若手技術者の育成や確保の状況を
評価することになりました。
(平成27年4月改正)
・35歳未満の技術者の割合が
技術職員全体の15%以上の場合
・35歳未満で事業年度中に新たに
技術職員となった従業員がいる場合
に評価が上がります。
また、最近は震災などの影響から
防災活動への貢献が注目されており
災害時に使用できる機械を
保有していることについて
これまで以上に評価されやすくなりました。
(平成27年4月改正で評価される機械が増えました)
ショベル系掘削機、ブルドーザー、
トラクターショベル(重量などの制限あり)など。
経審は毎年のようにルールが変わります。
しっかりルールを把握しておかなくては
審査の際に大変な思いをすることはもちろん、
うまく申請すれば取れたはずの点数を
逃してしまうことも。
評価が下がって初めてご相談にいらっしゃる
事業所さんもいらっしゃいますが、
それでは対応できることがあまりありませんので
どうぞお早めにご相談くださいね。
前回の記事
→許可後の手続き・業種追加
岐阜県(東濃・加茂・恵那)で 金看板(建設業許可)サポートなら エール行政書士事務所 行政書士 鈴木 亜紀子 (岐阜県行政書士会所属) 〒507-0828 岐阜県多治見市三笠町4-41-2 コ・ラボ多治見2C TEL:0572-28-1428 FAX:058-23-0977 Mai:yell-office@e-mail.jp 土曜も営業 お支払いは許可が出てから。 建設業許可に関するご相談は無料です。
営業:月・火・木・金・土(祝日除く)
9:00~18:00
ご面談はご予約制です。
事前にご予約ください。
【対応地域】岐阜県 ◎多治見土木事務所管轄 (多治見市、土岐市、瑞浪市) ◎加茂土木事務所管轄 (可児市、美濃加茂市、可児郡御嵩町、加茂郡) ◎恵那土木事務所管轄 (恵那市、中津川市) お問い合わせ
なぜエール行政書士事務所が選ばれているのか?
こちらをご覧ください。
→エール行政書士事務所は・・・
ご依頼主様からの声はコチラ
→ご依頼主様からの声
料金についてはコチラ
→料金のご案内
Trackback from your site.